Jenemal Notes

ジェニマルノーツ。

フォローする

  • Linux
  • CLI
  • Emacs
  • WordPress
  • Life

「urxvt」一覧

X resources を設定することのメモ

2018/10/10 CLI

端末設定にも欠かせない X resources の設定や応用例について X 環境にはユーザの要望に応じて X クライアント...

記事を読む

urxvt こと rxvt-unicode を使うことのメモ

2017/7/26 CLI

省コストとパフォーマンスの高みを目指す孤高のターミナルエミュレータ urxvt こと rxvt-unicode は xte...

記事を読む

i3 WM (4) Run or raise で素早いアプリ切り替えと起動

2016/7/14 Linux

i3 wm で Run or raise と 2ストロークショートカットキー ウィンドウの切り替えを Alt+Tab のルーレットで...

記事を読む

人気記事

  • CLI で Linux ファイルマネージャ ranger を使うことのメモ CLI で Linux ファイルマネージャ ranger を使うことのメモ
  • urxvt こと rxvt-unicode を使うことのメモ urxvt こと rxvt-unicode を使うことのメモ
  • i3 wm タイル型ウィンドウマネージャを使うことのメモ (2) 使い方 i3 wm タイル型ウィンドウマネージャを使うことのメモ (2) 使い方
  • i3 wm タイル型ウィンドウマネージャを使うことのメモ i3 wm タイル型ウィンドウマネージャを使うことのメモ
  • Rofiでクールな軽量ミニマルランチャー Rofiでクールな軽量ミニマルランチャー

新着記事

  • i3 版 Ubuntu 、Regolith Linux を使うことのメモ
  • X resources を設定することのメモ
  • CLIでGoogleハングアウトを使うことのメモ
  • urxvt こと rxvt-unicode を使うことのメモ
  • NO IMAGE
    infinality-bundle アップデート停止中なので、とりあえずアンインストールするメモ

リング

Bourne Shell自習テキスト
シェルの学習はこれで始めるといい。秀逸な日本語自習テキスト。PDF版はここ。

Man page of BASH (日本語版 on JMProject)
bashマニュアル。すべての読むべきことがコンサイスに。これもまた秀逸なman。

The Art of Command Line (ja)
ここでコマンドラインのブラッシュアップを。得られていない知見、忘れている何かを思い起こさせてくれる。

詳解 シェルスクリプト
後々つまづかないためのシェルスクリプトの常識が身につく。
bashクックブック
クックブックはいつでも参照したい、いつまでも使える一冊。
実践Vim 思考のスピードで編集しよう! (アスキー書籍)
Vimデフォルトの素晴らしさ。
tmux 2: Productive Mouse-Free Development (English Edition)

タグ

archlinux dmenu el-get elpa filemanager firefox i3wm infinality keysnail launcher menu network ranger rofi ssh toilet tui ubuntu urxvt use-package wordpress xresources xterm

アーカイブ

  • 2019年7月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2017年7月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2013年9月

最近の投稿

  • i3 版 Ubuntu 、Regolith Linux を使うことのメモ
  • X resources を設定することのメモ
  • CLIでGoogleハングアウトを使うことのメモ
  • urxvt こと rxvt-unicode を使うことのメモ
  • infinality-bundle アップデート停止中なので、とりあえずアンインストールするメモ
© 2013 Jenemal Notes.